赤ちゃん本舗より、2017年の赤ちゃん命名・お名前ランキングの年間ランキングが発表になっています。

【プレスリリース全文は、こちらでご覧になれます】


調査対象は、赤ちゃん本舗の会員情報のうち、2017年1月1日~10月20日に登録された名前とのことで、全国108店舗からの82,917件(男の子42,416件、女の子40,501件)となっています。

以下、結果と調査概要となります。
////////////////////
【ランキング】男の子は「蓮」が首位、女の子は「結衣」がついに首位に。
男の子は昨年に続き「蓮」が首位。「悠真」が2位、「湊」は6位から3位、トップスリーにはいりました。女の子は上位が大きく変動し「結衣」が首位に。「葵」が4年連続首位から6位に。「陽葵」10位→2位、「凜」11位→3位が大きく順位を伸ばしました。

 

【トピックス】「そうた」、「蒼」が人気上昇中!「結衣」の人気とドラマの関係性は!?
男の子は、2017年上半期の分析に引き続き「そうた」の人気が急上昇しました。「奏太」が24位→9位に、「奏汰」が71位→21位、「颯太」が54位→24位になりました。字は違いますが俳優の福士蒼汰さん、棋士の藤井聡太さんの影響でしょうか。また「蒼」 が44位→13位になりました。こちらも福士蒼汰さんの影響でしょうか。女の子は、「結衣」が2015年5位、2016年4位と毎年順位を上げて、ついに首位に(2017年上半期時点は3位)。昨年末大ヒットしたTBSのドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」に続き、2017年7月からのフジテレビのドラマ「コード・ブルー」に出演された新垣結衣さんの活躍も影響したのでしょうか。前回の「コード・ブルー」放映年(2010年)の首位も「結衣」で、7年ぶりに返り咲きました。

【漢字の傾向】不動の人気の自然にまつわる漢字に加え、芸術をイメージさせる漢字が上昇。
男の子は「太」「大」「悠」の漢字を使ったおおらかなイメージの名前が引き続き多く見られるなか、音や色などの芸術をイメージさせる「奏」や「蒼」が上昇しています。女の子は「菜」「花」「莉」「咲」「芽」など草花にまつわる漢字が引き続き多く見られ、「結」「彩」「月」が上昇しています。男女共通の人気の漢字は、「希」「優」。優しさやおもいやりを大事にしてほしい、希望をもって生きてほしいとの願いからでしょうか。

【調査対象】赤ちゃん本舗の会員情報のうち、2017年1月1日~10月20日にご登録いただいたお子さまのお名前
【調査件数】82,917件(男の子42,416件、女の子40,501件)
////////////////////

 

スポンサードリンク
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード
  • 「赤ちゃん本舗 」より『 2017年 赤ちゃん命名・お名前ランキング 』が発表に 男の子は「蓮」、女の子は「結衣」がトップに
  • 2015年度のアイペット損保調べの「猫の名前ランキング」が発表 
  • 名前ランキング、名前の読みランキングの近年の推移をグラフ化
  • ニュース
    夕刊紙、政党機関紙、宗教紙、産業紙の発行部数について(2016年7月調査)
    2016年7月27日
  • 企業
    マクドナルドの売上高、店舗数推移(2016年まで)、月次データも併せて
    2017年2月14日
  • ニュース
    スポーツ新聞各紙の公称部数ランキング(2016年7月調査版)
    2016年7月7日
  • ヒット商品
    2017年の流行グルメトップ3は「スーパーフード」「甘酒」「チーズタッカルビ」
    2017年11月23日
  • 宗教
    日本の宗教信者は2億人を超えて
    2015年2月22日
  • 21世紀初頭の主要水族館、入場者数推移グラフ 観光スポット
    年間入場者数で、沖縄美ら海水族館が上野動物園を上回る年度も ~21世紀初頭の主要水族館の入場者数推移より~
    2015年6月10日
おすすめの記事
地方自治
多くの「セコすぎる」疑惑・不祥事で窮地に立たされている舛添要一都知事ですが、都知事になっているからには、選挙を勝ち抜いてきているわけです。 ...