
トリップアドバイザーより、恒例の「行ってよかった!日本の城ランキング 2016」が発表されています。
このランキングは、過去一年間のトリップアドバイザー上の口コミをもとに集計したものとなるそうです。
1位には改装が済んだ姫路城が、2位には松本城が、3位には今年の熊本地震で受けた被害が心配される熊本城が入ったとのこと。また、沖縄の城・城跡も上位20位圏内に5施設がランクインしています。
過去の上位では、熊本城が去年まで3年連続のトップから、今年は3位となっていて、姫路城は上昇傾向の中での首位奪取となり、松本城は安定した人気を保っている、という状態となっています。
以下、トリップアドバイザーによる、トップ5のお城の写真と解説になります。
////////////////////////////////////////////////////////
【行ってよかった!日本の城ランキング 2016 トップ20】 (※括弧内は前年度順位。「初」は今年初登場。)
■1位 姫路城(兵庫県姫路市)- 世界文化遺産にも登録された、圧倒的な白い外観の美しさと大きさを誇る城
昨年の3位から1位に浮上した姫路城は、「何度訪れても感動できる、美しくゴージャスなお城です。」「さすが国宝、白の大きさに圧倒されます。」など、白い輝きを放つお城の美しさとその大きさに驚愕した口コミが多々寄せられています。また「平成の大修理」を終え昨年3月末からのグランドオープン以降、その白く蘇ったお城を一目見ようと訪れる観光客が多く混雑が予想される中、「実際行ってみたところ14時過ぎといった観光のピークタイムを越えたせいかいたってスムーズ。多少は並びますが、それでも並んでから天守閣の全てを見学の上で退城まで1時間で周れ国内最大級の大天主を満喫できました。午前中は多くの団体旅行なども入ることで混雑するらしいので時間をずらすといいみたいです。」など混雑時の所要時間や対策法など口コミならではのアドバイスが多く寄せられています。
■2 位 松本城(長野県松本市)- 周囲の景色に美しく溶け込み、見る角度によって様々な表情を見せる城
昨年と変わらず2位にランクインした松本城は、「これまで日本の100名城のうち約80は見てきましたが、背後の山並みに映るフォルムがなんとも絵になるお城でした。」「堀越しにみるとお城が水面に映り、城のみでみるのとはまた違った風情もあります。」「赤い橋と城が絵になる。」など見る角度によってお城の表情が変わり、風情があると絶賛する口コミが多々寄せられています。また、「瓦、石垣と建築技術を予習して見学すると、時代と地域の違いが感じられ、景観以外の楽しみを得られます。」など、城の外観以外の歴史的背景等を学べると称賛する口コミも投稿されています。決して派手で壮大ではないながらも、その素朴で清楚な城の外観や建築技術は、日本の風情ある景色だけではなく、その時代の歴史や文化も学ぶことができ、城好きの旅行者を魅了し続けているようです。
■3位 熊本城(熊本県熊本市)- 早期復興が望まれる熊本の「天下の名城」
優美で堅牢な石垣が印象的な熊本城は、昨年までのランキングで3年連続1位を獲得していましたが、4月に起きた熊本地震の影響などもあり、今年は3位にランクインとなりました。「様々な城を見てきましたが、ここより優るところはほとんどありません まさに「天下の名城」という言葉がふさわしい場所。早期復旧を願います。」「地震のあとどうしても熊本城の姿を目にしたかったので。報道されているとおり姿は無惨でしたが、逆に逞しさのようなものも感じました。」と熊本城の被災にも負けない逞しさについて書かれているものや復興を願う口コミが多々寄せられており、「天下の名城」として多くの旅行者に支持されていることがわかります。
■4位 犬山城 (愛知県犬山市)- 素朴な外観だが、歴史を感じることができる日本最古の現存天守閣
国宝指定されている5城の一つで、現存する最古の木造天守閣である犬山城は、昨年の6位から順位を上げ4位にランクインしました。「他のお城と比べて、近代的に改装されていません。小さいですが、とても良い城。」「美に関する感覚は人によっても国によっても異なると思いますが、質素、堅実さを感じさせるとても美しいお城です。」と大きくて、派手なお城とは違い、小さいながらも木のきしみや、急な階段など、室町時代に建てられたままのお城を体験できると絶賛する口コミが多々寄せられています。また「無料のガイドさんを予約させてもらい、丁寧に説明を聞く事ができて大満足です。」とあるようにボランティアの方々の案内でお城を見て回れば、時代背景なども深く学ぶことができ、よりお城を楽しむことができるようです。
■5位 二条城(京都府京都市)- 徳川幕府の始まりと終わりの舞台となった京都の代表的な世界遺産
昨年の7位から5位にランクインした二条城は、大政奉還が執り行われた場所でもあり、「歴史が動いた城」として多くの口コミが寄せられました。千年の都と呼ばれる京都の歴史の中では、比較的新しい城ですが「中の内装は素晴らしく、今迄見たお城とは志向が違うなと感じました。このような形で歴史が残されている事に感動しました。」「お庭や建物も素晴らしいですが、大政奉還をはじめ、江戸幕府の政治の舞台として拝見すると、感動もひとしおです。他家の大名などを通す場所はより圧倒的に豪華にし、家内の人々が使う場は意外と質素な造りにするなど、徳川家の政治姿勢が垣間見えてたのしいです。」と時代背景や徳川幕府の政治姿勢などがわかると称賛する口コミが多く見られました。
■「行ってよかった!日本の城ランキング 2016」は下記のURLからご覧いただけます。
http://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/castles_2016/
////////////////////////////////////////////////////////
また、このランキングの過去の順位推移も見られる形でのご紹介を、関連サイトで実施しています。
施設名をクリックしていただくと、過去4年間の順位が見られる個別推移ページが開きます。よろしければ、ご参照ください。
順位
|
|
施設名
|
順位
|
ご紹介ページ
|
所在地
|
---|---|---|---|---|---|
1
|
![]() |
1
|
兵庫県姫路市
|
||
2
|
![]() |
2
|
長野県松本市
|
||
3
|
![]() |
3
|
熊本県熊本市
|
||
4
|
![]() |
4
|
愛知県犬山市
|
||
5
|
![]() |
5
|
京都府京都市
|
||
6
|
![]() |
6
|
愛媛県松山市
|
||
7
|
![]() |
7
|
岡山県高梁市
|
||
8
|
![]() |
8
|
島根県松江市
|
||
9
|
![]() |
9
|
滋賀県彦根市
|
||
10
|
![]() |
10
|
沖縄県北中城村
|
||
11
|
![]() |
11
|
沖縄県うるま市
|
||
12
|
12
|
兵庫県朝来市
|
|||
13
|
13
|
沖縄県今帰仁村
|
|||
14
|
![]() |
14
|
沖縄県那覇市
|
||
15
|
![]() |
15
|
高知県高知市
|
||
16
|
16
|
滋賀県近江八幡市
|
|||
17
|
17
|
大阪府大阪市
|
|||
18
|
![]() |
18
|
沖縄県読谷村
|
||
19
|
![]() |
19
|
福井県坂井市
|
||
20
|
20
|
福島県会津若松市
|
出典:トリップアドバイザー公式サイト