養命酒酒造にて、「リーダー・管理職の胃腸冷えと免疫力に関する調査」が行われ、ストレス知らずの管理職のイメージに合う芸能人ランキングも発表されました。

【プレスリリース全文はこちらでご覧になれます。】

このランキングはインターネット上にて、リーダー・管理職を対象にした胃腸冷え・ストレスなどに関する調査の一環として行われたため、リーダー・管理職が選ぶという形となっています。

【ストレスやプレッシャー知らずの管理職のイメージに合う芸能人】

img_117473_1

男性・女性500名ずつの調査となったそうですが、自由回答形式で総合トップに立ったのは、松岡修造さん。男性からの回答の集計で首位、女性からの回答では2位となっています。

総合2位の天海祐希さんは、女性からの回答でのランキングではトップですが、男性からのランキングでは10位となっています。ただし、女性としては首位という形となります。

以降、明石家さんまさん、所ジョージさん、ビートたけしさん、高田純次さん、タモリさんあたりは、男女から同程度の順位で票を集めてのランクインとなっています。

なお、このほかに【この人が管理職なら、温かい職場環境になりそうなイメージの芸能人】、【急な病欠の心配がなく、皆勤賞をとりそうな健康美人の女性芸能人】、【部下にしたい、職場ストレスも癒されると思う芸能人】のランキングも発表されています。

img_117473_10

 

 

【この人が管理職なら、温かい職場環境になりそうなイメージの芸能人】では、所ジョージさんが全体でも、男性からも女性からもトップの得票を集め、2位以降には、タモリさん、明石家さんまさん、西田敏行さん、ビートたけしさんがランクインしています。男女別で目立ったところとしては、女性からのランキングで天海祐希さんが二位にランクインしていることが挙げられそうです。

【急な病欠の心配がなく、皆勤賞をとりそうな健康美人の女性芸能人】では、天海祐希さん、綾瀬はるかさん、米倉涼子さん。石原さとみさん、新垣結衣さんらがランクインしています。

【部下にしたい、職場ストレスも癒されると思う芸能人】では、新垣結衣さんと石原さとみさんがトップタイで、綾瀬はるかさん、有村架純さんと続き、男性では5位に福士蒼汰さん、6位に菅田将暉さんがランクインとなっています。

なお、芸能人を対象としたイメージランキング以外にも、胃腸の冷えやストレスの原因といったあたりの調査結果が発表されています。

【プレスリリース全文はこちらでご覧になれます。】

以下、調査概要となります。

/////////////////////////

◆調査概要◆
◆調査タイトル:リーダー・管理職の胃腸冷えと免疫力に関する調査
◆調査対象:ネットエイジアリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする30歳~59歳のリーダー・管理職(※)の男女
※主任クラス、係長クラスをリーダー、課長クラス以上を管理職とした
◆調査期間:2016年11月4日~11月8日
◆調査方法:インターネット調査
◆調査地域:全国
◆有効回答数:1,000サンプル(有効回答から1,000サンプルを抽出)
内訳(男性リーダー250s/男性管理職250s/女性リーダー250s/女性管理職250s)
◆実施機関:ネットエイジア株式会社

/////////////////////////

 

スポンサードリンク
コメントを残す

CAPTCHA


  • 「一緒にルームシェアをしたい女芸人ランキング」の1位はいとうあさこさん
  • 「年内に滑り込み結婚しそうな芸能人カップルランキング」1位は濱口優さん&アッキーナのカップル 「一人でもクリスマスを満喫していそうな女芸人ランキング」1位は渡辺直美さん
  • ストレス知らずの管理職のイメージランキングが養命酒酒造より発表に
  • 小池百合子さんが当選した2016年都知事選について、いくつかの視点からグラフ化してみました
  • 2016年上半期テレビCM出稿量ランキングが発表。首位は上戸彩さん。
  • ミドルが選ぶ「理想の上司」ランキングがエン・ジャパンより発表されています。
  • ニュース
    スポーツ新聞各紙の公称部数ランキング(2016年7月調査版)
    2016年7月7日
  • ヒット商品
    2017年の流行グルメトップ3は「スーパーフード」「甘酒」「チーズタッカルビ」
    2017年11月23日
  • 宗教
    日本の宗教信者は2億人を超えて
    2015年2月22日
  • 21世紀初頭の主要水族館、入場者数推移グラフ 観光スポット
    年間入場者数で、沖縄美ら海水族館が上野動物園を上回る年度も ~21世紀初頭の主要水族館の入場者数推移より~
    2015年6月10日
  • ニュース
    夕刊紙、政党機関紙、宗教紙、産業紙の発行部数について(2016年7月調査)
    2016年7月27日
  • 企業
    マクドナルドの売上高、店舗数推移(2016年まで)、月次データも併せて
    2017年2月14日
おすすめの記事