2月9日に日本マクドナルドの決算資料が発表されています。最終赤字が347億円と、過去最大になったことが話題となりましたが、こちらでは売上高と店舗数の推移をグラフ化してみています。

mcdonald_uriage

2012年以降、かなりの勢いで全店売上高が落ちてきています。ただ、グラフを見ますと、2004年の水準まで戻した、という見方もできそうです。(2004年の売上高は3559億円で、2015年は3776億円となっています)

2004年といいますと、原田体制に移行したくらいのタイミングでして、そこから増えた分を吐き出した、ということになるのかもしれません。

一方で、閉店も継続して行われていて、店舗数推移は下図の通りとなっています。

mcdonald_tenpo

2015年末時点には、2004年末の8割程度の店舗数となっていますので、全店売上高が同水準ということは、一店当たりの売上高は増えていることになるものと思われます。ただし、店舗の規模が異なってきている可能性があるので、単純な比較はできないのでしょうけれど。

なお、マクドナルドの決算資料では、翌2016年の全店売上高の予想として、2014年に近い水準の数値(4250億円)が掲載されていまして、2015年を底にしたV字回復を見込んでいるそうです。来年の今頃には、その結果も出ていることになるのでしょうが、どうなっていますでしょうか。引き続き、注目していきたいと考えております。

 

スポンサードリンク
コメント一覧
  1. hasa より:

    最新のマクドナルドジャパンの店舗数をおしえていただけないでしょうか?

  2. 編集メンバー1号 より:

    反応が遅れて申し訳ありません。最新のデータは、おそらく2016年3月頃に発行された、日本マクドナルドのCSRレポート2015に記載されている、店舗数2,954店(2015年12月31日現在)になるかと思われます。
    http://www.mcdonalds.co.jp/company/csr/pdf/MCD_CSR2015_0425.pdf

    その後の開店、閉店によって現時点では多少の増減があるかもしれません。
    お役に立ちますと幸いです。

コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード
  • マクドナルドの売上高、店舗数推移(2016年まで)、月次データも併せて
  • マグドナルドが「ポケモンGO!」で大混雑→大儲けというのはホント? 
  • マクドナルドの売上高が6カ月連続回復したそう。で、どの程度?
  • マクドナルドの売上高・店舗数推移(2015年まで)
  • 日本マクドナルドの近年の月別売上高、客数の推移をグラフ化してみました。 2015年12月まで編
  • ニュース
    夕刊紙、政党機関紙、宗教紙、産業紙の発行部数について(2016年7月調査)
    2016年7月27日
  • 企業
    マクドナルドの売上高、店舗数推移(2016年まで)、月次データも併せて
    2017年2月14日
  • ヒット商品
    2017年の流行グルメトップ3は「スーパーフード」「甘酒」「チーズタッカルビ」
    2017年11月23日
  • 21世紀初頭の主要水族館、入場者数推移グラフ 観光スポット
    年間入場者数で、沖縄美ら海水族館が上野動物園を上回る年度も ~21世紀初頭の主要水族館の入場者数推移より~
    2015年6月10日
  • 宗教
    日本の宗教信者は2億人を超えて
    2015年2月22日
  • ニュース
    スポーツ新聞各紙の公称部数ランキング(2016年7月調査版)
    2016年7月7日
おすすめの記事
宗教
こちらでは、仏教の主な宗派の本山をまとめています。 関連記事: 霊友会系教団の規模感について 日本の総人口に占める、神社本庁の信者比率...