マクドナルドの月次売上高・集客数を基に、現状を見ていく企画を重ねてきておりますが、今回は「ポケモンGO!」効果につきまして。

スマホゲームアプリ「ポケモンGO!」で、ゲーム内の価値のあるスポットとして、マクドナルドの各店舗が設定されまして、「ポケモンGO!」の世界的な人気が連日話題になったことから、マクドナルドへの業績への期待感が大きく囃される展開となりました。

【日本マクドナルド社のニュースリリース】

ポケモンGO!が2016年7月22日に日本でリリースされ、7月の31営業日のうち、リリース直後に夏休み期間が重なる10日間が含まれたために、期待感が高まったのですが、結果は次のようなものでした。

mc_monthly_201607マクドナルド社公式サイトより

この、全店売上高が前年比22.2%増、既存店売上高で26.6%増、客数が9.8%増という数字から、大きな影響があったという旨の報道が、各メディアで行われています。

マクドナルド、7月既存店売上高26.6%増 「ポケモンGO」効果 Yahooニュース、FNN系映像ニュース

マック売り上げ26%増=「ポケモンGO」で来客伸びる―7月 Yahooニュース、時事通信

ポケモンGO!効果は、もちろんあったのでしょうけれど、マクドナルド社の月別推移表を見ますと、1月や2月には、7月よりも激しい勢いで増えていることになります。あくまでも前年比なので、前の年の該当月が落ち込んでいると、それが回復しただけでも大きな伸び率が出るため、単純には比較しづらくなってしまうわけですね。

前年比ではなく、純粋な月別売上高・来客数が入手できれば、そのあたりも検証できるのですが、残念ながら公表はされていません。

というわけで、ネット上でさかのぼれる2012年の各月の数値をからの増減を、グラフにしてみました。「中国メーカー製の期限切れチキンナゲット販売」発覚が2014年の7月のことですので、それ以前の状態から比較できることになります。

mc_uriage

mc_raikyaku

 

グラフ化してみた限りにおいては、継続して最悪期は脱しての回復基調にあるとは思われますが、ポケモンGO!効果で猛烈に回復した、という状態ではないようにも思われます。本格的に影響が出るとしたら、8月からとなるかもしれません。

 

一方で、ネット上のブログ記事としましては、こんなものもありました。確実な情報とは云えないと思われますが。

【ポケモンGOとマックが提携したけどあんまりマックにポケモントレーナー来ないよ】 要件を言おうか マックで働くフリーターの備忘録

 

8月の月別推移が出ましたら、またグラフ化して記事にしてみたいと思います。

 

 

スポンサードリンク
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード
  • 第一位は「この素晴らしい世界に祝福を!」 BOOK☆WALKER 2017年間ランキングTOP100が発表
  • 「ぴあ映画初日満足度ランキング」、今週の第1位は『泥棒役者』 『GODZILLA 怪獣惑星』『機動戦士ガンダム サンダーボルト BANDIT FLOWER』も上位にランクイン
  • 男の子も女の子も、好きなキャラクター1位は断トツで「アンパンマン」 アイリスより、人気キャラクターランキング2017の結果が発表に
  • YouTuberタイアップ件数の多かったゲームの1位は「リネージュ2レボリューション」(2017年7~9月)
  • アニメソングの人気ランキングがカドカワより発表に。
  • マグドナルドが「ポケモンGO!」で大混雑→大儲けというのはホント? 
  • ヒット商品
    2017年の流行グルメトップ3は「スーパーフード」「甘酒」「チーズタッカルビ」
    2017年11月23日
  • 企業
    マクドナルドの売上高、店舗数推移(2016年まで)、月次データも併せて
    2017年2月14日
  • ニュース
    スポーツ新聞各紙の公称部数ランキング(2016年7月調査版)
    2016年7月7日
  • ニュース
    夕刊紙、政党機関紙、宗教紙、産業紙の発行部数について(2016年7月調査)
    2016年7月27日
  • 21世紀初頭の主要水族館、入場者数推移グラフ 観光スポット
    年間入場者数で、沖縄美ら海水族館が上野動物園を上回る年度も ~21世紀初頭の主要水族館の入場者数推移より~
    2015年6月10日
  • 宗教
    日本の宗教信者は2億人を超えて
    2015年2月22日
おすすめの記事