不動産・住宅情報サイト『HOME’S』を運営する株式会社ネクストより、中部圏の「買って住みたい街」「借りて住みたい街」ランキングが発表されています。

【プレスリリース全文は、こちらでご覧になれます】

「買って住みたい街ランキング」と「借りて住みたいランキング」を通じて人気な街(駅)としては、一社駅、藤が丘駅の名古屋市営地下鉄東山線沿線の両駅が挙げられます。

買って住みたい町ランキングは、下記の通りとなるそうです。

路線名  
1 一社 名古屋市営東山線 一社駅周辺の宿泊施設
2 丸の内 名古屋市営鶴舞線ほか 丸の内駅周辺の宿泊施設
3 藤が丘 名古屋市営東山線ほか 藤が丘駅周辺の宿泊施設
4 中村区役所 名古屋市営桜通線  
5 岡崎 JR東海道本線ほか 岡山駅周辺の宿泊施設
6 尾張一宮 JR東海道本線  
7 鶴舞 名古屋市営鶴舞線ほか  
8 桜山 名古屋市営桜通線  
9 東岡崎 名鉄名古屋本線  
10 星ヶ丘 名古屋市営東山線 星ヶ丘駅周辺の宿泊施設
11 新栄町 名古屋市営東山線  
12 伏見 名古屋市営東山線ほか 伏見駅(名古屋)周辺の宿泊施設
13 岐阜 JR東海道本線ほか 岐阜駅周辺の宿泊施設
14 春日井 JR中央本線  
15 相生山 名古屋市営桜通線  
16 川名 名古屋市営鶴舞線  
17 大須観音 名古屋市営鶴舞線  
18 今池 名古屋市営東山線ほか 今池駅周辺の宿泊施設
19 上前津 名古屋市営名城線ほか 上前津駅周辺の宿泊施設
20 江南 名鉄犬山線  
       

 

路線名  
1 新栄町 名古屋市営東山線  
2 藤が丘 名古屋市営東山線ほか 藤が丘駅周辺の宿泊施設
3 一社 名古屋市営東山線 一社駅周辺の宿泊施設
4 鶴舞 名古屋市営鶴舞線ほか  
5 岐阜 JR東海道本線ほか 岐阜駅周辺の宿泊施設
6 中村公園 名古屋市営東山線  
7 星ヶ丘 名古屋市営東山線 星ヶ丘駅周辺の宿泊施設
8 名古屋 JR中央本線ほか 名古屋駅周辺の宿泊施設
9 中村区役所 名古屋市営桜通線  
10 今池 名古屋市営東山線ほか 今池駅周辺の宿泊施設
11 本郷 名古屋市営東山線  
12 大須観音 名古屋市営鶴舞線  
13 本陣 名古屋市営東山線  
14 金山 JR東海道本線ほか 金山駅周辺の宿泊施設
15 岡崎 JR東海道本線ほか 岡山駅周辺の宿泊施設
16 大曽根 名古屋市営名城線ほか 大曽根駅周辺の宿泊施設
17 豊橋 JR東海道本線ほか  
18 高岳 名古屋市営桜通線  
19 上前津 名古屋市営名城線ほか 上前津駅周辺の宿泊施設
20 東別院 名古屋市営名城線  

HOME’S総研によるランキングの分析結果は、以下のサイトからご覧いただけます。

 ▼中部圏「買って住みたい街」「借りて住みたい街」ランキング
 URL: http://www.homes.co.jp/cont/town/town_00113/

調査概要は、下記の通りとなっているそうです。

////////////////////////
<調査概要>
■「買って住みたい街」「借りて住みたい街」ランキングの概要
買って住みたい街と借りて住みたい街は、『HOME’S』で住まいを探すユーザーの検索・問合せ数をベースに算出した“実際に探されている街/駅”のランキング結果です。買って住みたい街は分譲マンション、分譲一戸建て、中古マンション、中古一戸建てを探している街から、借りて住みたい街は賃貸物件を探している街から算出した順位となります。

【対象期間】 2016年1月1日~2016年12月31日
【対象者】 HOME’Sユーザー 中部圏(愛知県/岐阜県/三重県)
【集計方法】 『HOME’S』に掲載された賃貸物件/購入物件のうち、問合せの多かった駅名をそれぞれ集計
【分 析】 HOME’S総研

 

////////////////////////

スポンサードリンク
コメントを残す

CAPTCHA


  • 2018年版、プロ野球本拠地球場、収容人数ランキング
  • 上野のパンダグッズ売上ランキングが発表に 上野松坂屋「上野案内所」扱いグッズで集計
  • デパ地下従業員が選ぶ「おうちで作る一番好きな鍋」ベスト5が発表に
  • 2017年 年間電子書籍総合ランキングで首位となったのは、4年連続で『進撃の巨人』~楽天kobo調べ~
  • フリマ・サービスでの年間検索ワードには、ファッションブランドの他、ゲーム、電子たばこがランクイン ~ラクマ・フリル調べ~
  • ペットの映画と言って思いつく映画ランキング、1位は「101匹わんちゃん」
  • ニュース
    スポーツ新聞各紙の公称部数ランキング(2016年7月調査版)
    2016年7月7日
  • 企業
    マクドナルドの売上高、店舗数推移(2016年まで)、月次データも併せて
    2017年2月14日
  • 21世紀初頭の主要水族館、入場者数推移グラフ 観光スポット
    年間入場者数で、沖縄美ら海水族館が上野動物園を上回る年度も ~21世紀初頭の主要水族館の入場者数推移より~
    2015年6月10日
  • ヒット商品
    2017年の流行グルメトップ3は「スーパーフード」「甘酒」「チーズタッカルビ」
    2017年11月23日
  • ニュース
    夕刊紙、政党機関紙、宗教紙、産業紙の発行部数について(2016年7月調査)
    2016年7月27日
  • 宗教
    日本の宗教信者は2億人を超えて
    2015年2月22日
おすすめの記事