
【関連サイトの総合ランキング.netにて、大会別の冬季五輪の国・地域別メダル獲得数ランキングを掲載していますが、当サイトでは国・地域別の獲得メダル推移をグラフ化してご紹介しています。】
【こちらは、冬季オリンピックについての記事となっています。夏季五輪については、こちらの記事をご参照ください】
こちらでは中国の、2014年に開催されたソチ・オリンピックまでのメダル獲得数推移について、グラフ化してご紹介します。なお、台湾・香港は2014年のソチ大会まで、メダルは未獲得となっています。
中国の冬季オリンピックへの初参加は、1980年のレークプラシッド大会となっています。
まずは、金・銀・銅合計での獲得数推移グラフから。
2006年のトリノ大会、2010年のバンクーバー大会の11個が、これまでの最大獲得数となっています。
つづいて、獲得数ランキングで最も重要となる金メダルのみの推移グラフとなります。こちらは、2010年のバンクーバー大会の5個が最多となっています。
獲得競技としては、ショートトラックが飛び抜けて多く、他にフリースタイルスキー、フィギュアスケート、スピードスケートなどとなっています。
中国のメダルの獲得数推移、順位推移は、下記の通りとなっています。年度クリックで、その年に開催された冬のオリンピックのメダル獲得数ランキングに移動します。
【中国】 / 冬季オリンピック 大会ごとメダル獲得ランキング
年度
|
順位
|
メダル数
|
開催地
|
タイ情報
|
備考
|
金
|
銀
|
銅
|
合計
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
12
|
金:3 / 銀:4 / 銅:2
|
ソチ
|
3
|
4
|
2
|
9
|
|||
7
|
金:5 / 銀:2 / 銅:4
|
バンクーバー
|
7位タイ
|
5
|
2
|
4
|
11
|
||
14
|
金:2 / 銀:4 / 銅:5
|
トリノ
|
2
|
4
|
5
|
11
|
|||
13
|
金:2 / 銀:2 / 銅:4
|
ソルトレークシティー
|
2
|
2
|
4
|
8
|
|||
16
|
金:0 / 銀:6 / 銅:2
|
長野
|
0
|
6
|
2
|
8
|
|||
19
|
金:0 / 銀:1 / 銅:2
|
リレハンメル
|
0
|
1
|
2
|
3
|
|||
15
|
金:0 / 銀:3 / 銅:0
|
アルベールビル
|
0
|
3
|
0
|
3
|
出典:IOC公式サイト、wikipedia(日本版)
2014年度冬季オリンピック 大会ごとメダル獲得ランキング
順位
|
|
国・地域名
|
メダル数
|
関連
|
開催地
|
タイ情報
|
備考
|
金
|
銀
|
銅
|
合計
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
![]() |
金:13 / 銀:11 / 銅:9
|
ソチ
|
開催国
|
13
|
11
|
9
|
33
|
|||
2
|
![]() |
金:11 / 銀:5 / 銅:10
|
ソチ
|
11
|
5
|
10
|
26
|
||||
3
|
![]() |
金:10 / 銀:10 / 銅:5
|
ソチ
|
10
|
10
|
5
|
25
|
||||
4
|
![]() |
金:9 / 銀:7 / 銅:12
|
ソチ
|
9
|
7
|
12
|
28
|
||||
5
|
![]() |
金:8 / 銀:7 / 銅:9
|
ソチ
|
8
|
7
|
9
|
24
|
||||
6
|
![]() |
金:8 / 銀:6 / 銅:5
|
ソチ
|
8
|
6
|
5
|
19
|
||||
7
|
![]() |
金:6 / 銀:3 / 銅:2
|
ソチ
|
6
|
3
|
2
|
11
|
||||
8
|
![]() |
金:5 / 銀:0 / 銅:1
|
ソチ
|
5
|
0
|
1
|
6
|
||||
9
|
![]() |
金:4 / 銀:8 / 銅:5
|
ソチ
|
4
|
8
|
5
|
17
|
||||
10
|
![]() |
金:4 / 銀:4 / 銅:7
|
ソチ
|
4
|
4
|
7
|
15
|
||||
11
|
![]() |
金:4 / 銀:1 / 銅:1
|
ソチ
|
4
|
1
|
1
|
6
|
||||
12
|
![]() |
金:3 / 銀:4 / 銅:2
|
ソチ
|
3
|
4
|
2
|
9
|
||||
13
|
![]() |
金:3 / 銀:3 / 銅:2
|
ソチ
|
3
|
3
|
2
|
8
|
||||
14
|
![]() |
金:2 / 銀:7 / 銅:6
|
ソチ
|
2
|
7
|
6
|
15
|
||||
15
|
![]() |
金:2 / 銀:4 / 銅:2
|
ソチ
|
2
|
4
|
2
|
8
|
||||
16
|
![]() |
金:2 / 銀:2 / 銅:4
|
ソチ
|
2
|
2
|
4
|
8
|
||||
17
|
![]() |
金:1 / 銀:4 / 銅:3
|
ソチ
|
1
|
4
|
3
|
8
|
||||
18
|
![]() |
金:1 / 銀:3 / 銅:1
|
ソチ
|
1
|
3
|
1
|
5
|
||||
19
|
![]() |
金:1 / 銀:1 / 銅:2
|
ソチ
|
1
|
1
|
2
|
4
|
||||
20
|
金:1 / 銀:0 / 銅:1
|
ソチ
|
1
|
0
|
1
|
2
|
|||||
21
|
![]() |
金:1 / 銀:0 / 銅:0
|
ソチ
|
1
|
0
|
0
|
1
|
||||
22
|
![]() |
金:0 / 銀:2 / 銅:6
|
ソチ
|
0
|
2
|
6
|
8
|
||||
23
|
![]() |
金:0 / 銀:2 / 銅:2
|
ソチ
|
0
|
2
|
2
|
4
|
||||
24
|
![]() |
金:0 / 銀:2 / 銅:1
|
ソチ
|
0
|
2
|
1
|
3
|
||||
25
|
![]() |
金:0 / 銀:1 / 銅:0
|
ソチ
|
0
|
1
|
0
|
1
|
||||
26
|
![]() |
金:0 / 銀:0 / 銅:1
|
ソチ
|
0
|
0
|
1
|
1
|
出典:IOC公式サイト、wikipedia(日本版)