【関連サイトの総合ランキング.netにて、大会別の夏季五輪の国・地域別メダル獲得数ランキングを掲載していますが、当サイトでは国・地域別の獲得メダル推移をグラフ化してご紹介しています。】

【こちらは、夏季オリンピックについての記事となっています。冬季五輪では、2014年のソチ大会まで、南アフリカのメダルの獲得はありません】

こちらでは南アフリカの、2016年に開催されたリオデジャネイロ・オリンピックまでのメダル獲得数推移について、グラフ化してご紹介します。

南アフリカの夏季オリンピックへの初参加は、1902年のセントルイス大会で、当時は第二次ボーア戦争によりイギリスに敗北、占領された直後で、イギリスの植民地としての立場での参加となっていました。3度目の参加となる、1912年のストックホルム大会の時点では南アフリカ連邦が発足していて、イギリス帝国の一員としての参加となっています。

その後、アパルトヘイト(人種隔離政策)が批判を集め、英連邦からも脱退した1964年(東京大会)以降はしばらく参加できない状態となりましたが、1991年にアパルトヘイト撤廃を打ち出したことから、1992年のバルセロナ大会で夏季五輪に復帰し、現在に至っています。

まずは、金・銀・銅合計での獲得数推移グラフから。

第二次大戦前の1920年アントワープ大会、大戦後の1952年ヘルシンキ大会と並んで、2016年のリオデジャネイロ・オリンピックが最多の10個となっています。

sa_all

 

つづいて、獲得数ランキングで最も重要となる金メダルのみの推移グラフとなります。こちらは、1912年のストックホルム大会の4個が最多となっています。

sa_gold

 

南アフリカの獲得数推移、順位推移は、下記の通りとなっています。年度クリックで、その都市に開催された夏のオリンピックのメダル獲得数ランキングに移動します。

【南アフリカ】 / 夏季オリンピック 大会ごとメダル獲得ランキング

年度
順位
 メダル数
 開催地
 タイ情報
 備考
 金
 銀
 銅
 合計
30
金:2 / 銀:6 / 銅:2
リオデジャネイロ
2
6
2
10
23
金:3 / 銀:2 / 銅:1
ロンドン
3
2
1
6
74
金:0 / 銀:1 / 銅:0
北京
70位タイ
0
1
0
1
43
金:1 / 銀:3 / 銅:2
アテネ
1
3
2
6
56
金:0 / 銀:2 / 銅:3
シドニー
55位タイ
0
2
3
5
27
金:3 / 銀:1 / 銅:1
アトランタ
3
1
1
5
43
金:0 / 銀:2 / 銅:0
バルセロナ
41位タイ
0
2
0
2
29
金:0 / 銀:1 / 銅:2
ローマ
28位タイ
0
1
2
3
33
金:0 / 銀:0 / 銅:4
メルボルン
0
0
4
4
12
金:2 / 銀:4 / 銅:4
ヘルシンキ
2
4
4
10
18
金:2 / 銀:1 / 銅:1
ロンドン
2
1
1
4
27
金:0 / 銀:1 / 銅:0
ベルリン
25位タイ
0
1
0
1
15
金:2 / 銀:0 / 銅:3
ロサンゼルス
2
0
3
5
23
金:1 / 銀:0 / 銅:2
アムステルダム
1
0
2
3
18
金:1 / 銀:1 / 銅:1
パリ
1
1
1
3
11
金:3 / 銀:4 / 銅:3
アントワープ
3
4
3
10
7
金:4 / 銀:2 / 銅:0
ストックホルム
4
2
0
6
14
金:1 / 銀:1 / 銅:0
ロンドン
1
1
0
2
 出典:IOC公式サイト、wikipedia(日本版)
そして、南アフリカ以外のアフリカ諸国も、多くの国々がメダルを獲得しています。最新のリオデジャネイロ・オリンピックのメダルランキングは下表の通りとなるのですが、国名をクリックしていくと、各国のこれまでの獲得数推移ページが開きます。よろしければ、ご参照ください。
2016年度夏季オリンピック 大会ごとメダル獲得ランキング
順位
 
 国・地域名
 メダル数
関連
 開催地
 タイ情報
 備考
 金
 銀
 銅
 合計
1
順位そのまま
金:46 / 銀:37 / 銅:38
リオデジャネイロ
46
37
38
121
2
順位アップ
金:27 / 銀:23 / 銅:17
リオデジャネイロ
27
23
17
67
3
順位ダウン
金:26 / 銀:18 / 銅:26
リオデジャネイロ
26
18
26
70
4
順位そのまま
金:19 / 銀:18 / 銅:19
リオデジャネイロ
19
18
19
56
5
順位アップ
金:17 / 銀:10 / 銅:15
リオデジャネイロ
17
10
15
42
6
順位アップ
金:12 / 銀:8 / 銅:21
リオデジャネイロ
12
8
21
41
7
順位そのまま
金:10 / 銀:18 / 銅:14
リオデジャネイロ
10
18
14
42
8
順位ダウン
金:9 / 銀:3 / 銅:9
リオデジャネイロ
9
3
9
21
9
順位ダウン
金:8 / 銀:12 / 銅:8
リオデジャネイロ
8
12
8
28
10
順位そのまま
金:8 / 銀:11 / 銅:10
リオデジャネイロ
8
11
10
29
11
順位アップ
金:8 / 銀:7 / 銅:4
リオデジャネイロ
8
7
4
19
12
順位ダウン
金:8 / 銀:3 / 銅:4
リオデジャネイロ
8
3
4
15
13
順位アップ
金:7 / 銀:6 / 銅:6
リオデジャネイロ
開催国
7
6
6
19
14
順位アップ
金:7 / 銀:4 / 銅:6
リオデジャネイロ
7
4
6
17
15
順位アップ
金:6 / 銀:6 / 銅:1
リオデジャネイロ
6
6
1
13
16
順位アップ
金:6 / 銀:3 / 銅:2
リオデジャネイロ
6
3
2
11
17
順位アップ
金:5 / 銀:3 / 銅:2
リオデジャネイロ
5
3
2
10
18
順位ダウン
金:5 / 銀:2 / 銅:4
リオデジャネイロ
5
2
4
11
19
順位ダウン
金:4 / 銀:9 / 銅:5
リオデジャネイロ
4
9
5
18
20
順位アップ
金:4 / 銀:3 / 銅:15
リオデジャネイロ
4
3
15
22
21
順位アップ
金:4 / 銀:2 / 銅:7
リオデジャネイロ
4
2
7
13
22
順位ダウン
金:3 / 銀:5 / 銅:9
リオデジャネイロ
3
5
9
17
23
順位アップ
金:3 / 銀:2 / 銅:3
リオデジャネイロ
3
2
3
8
24
順位アップ
金:3 / 銀:2 / 銅:2
リオデジャネイロ
3
2
2
7
25
順位ダウン
金:3 / 銀:1 / 銅:4
リオデジャネイロ
3
1
4
8
26
順位アップ
金:3 / 銀:1 / 銅:2
リオデジャネイロ
3
1
2
6
27
順位アップ
金:3 / 銀:1 / 銅:0
リオデジャネイロ
3
1
0
4
28
順位アップ
金:2 / 銀:6 / 銅:7
リオデジャネイロ
2
6
7
15
29
順位アップ
金:2 / 銀:6 / 銅:3
リオデジャネイロ
2
6
3
11
30
順位ダウン
金:2 / 銀:6 / 銅:2
リオデジャネイロ
2
6
2
10
31
順位ダウン
金:2 / 銀:5 / 銅:4
リオデジャネイロ
2
5
4
11
32
順位アップ
金:2 / 銀:4 / 銅:2
リオデジャネイロ
2
4
2
8
33
順位ダウン
金:2 / 銀:3 / 銅:6
リオデジャネイロ
2
3
6
11
34
順位ダウン
金:2 / 銀:3 / 銅:2
リオデジャネイロ
2
3
2
7
35
順位アップ
金:2 / 銀:2 / 銅:2
リオデジャネイロ
35位タイ
2
2
2
6
36
順位アップ
金:2 / 銀:2 / 銅:2
リオデジャネイロ
35位タイ
2
2
2
6
37
順位アップ
金:2 / 銀:2 / 銅:0
リオデジャネイロ
2
2
0
4
38
順位アップ
金:2 / 銀:1 / 銅:4
リオデジャネイロ
2
1
4
7
39
順位ダウン
金:1 / 銀:7 / 銅:10
リオデジャネイロ
1
7
10
18
40
順位ダウン
金:1 / 銀:4 / 銅:4
リオデジャネイロ
1
4
4
9
41
順位ダウン
金:1 / 銀:3 / 銅:4
リオデジャネイロ
1
3
4
8
42
順位アップ
金:1 / 銀:3 / 銅:0
リオデジャネイロ
1
3
0
4
43
順位ダウン
金:1 / 銀:2 / 銅:7
リオデジャネイロ
1
2
7
10
44
順位ダウン
金:1 / 銀:2 / 銅:5
リオデジャネイロ
1
2
5
8
45
順位ダウン
金:1 / 銀:2 / 銅:1
リオデジャネイロ
1
2
1
4
46
順位アップ
金:1 / 銀:2 / 銅:0
リオデジャネイロ
1
2
0
3
47
順位ダウン
金:1 / 銀:1 / 銅:3
リオデジャネイロ
1
1
3
5
48
順位アップ
金:1 / 銀:1 / 銅:0
リオデジャネイロ
48位タイ
1
1
0
2
49
金:1 / 銀:1 / 銅:0
リオデジャネイロ
48位タイ
1
1
0
2
50
順位アップ
金:1 / 銀:0 / 銅:2
リオデジャネイロ
1
0
2
3
51
順位そのまま
金:1 / 銀:0 / 銅:1
リオデジャネイロ
51位タイ
1
0
1
2
52
金:1 / 銀:0 / 銅:1
リオデジャネイロ
51位タイ
1
0
1
2
53
金:1 / 銀:0 / 銅:1
リオデジャネイロ
51位タイ
1
0
1
2
54
金:1 / 銀:0 / 銅:0
リオデジャネイロ
54位タイ
1
0
0
1
55
金:1 / 銀:0 / 銅:0
リオデジャネイロ
54位タイ
1
0
0
1
56
金:1 / 銀:0 / 銅:0
リオデジャネイロ
54位タイ
1
0
0
1
57
順位アップ
金:1 / 銀:0 / 銅:0
リオデジャネイロ
54位タイ
1
0
0
1
58
順位アップ
金:1 / 銀:0 / 銅:0
リオデジャネイロ
54位タイ
1
0
0
1
59
順位アップ
金:1 / 銀:0 / 銅:0
リオデジャネイロ
54位タイ
1
0
0
1
60
順位アップ
金:0 / 銀:4 / 銅:1
リオデジャネイロ
0
4
1
5
61
順位ダウン
金:0 / 銀:3 / 銅:2
リオデジャネイロ
0
3
2
5
62
順位ダウン
金:0 / 銀:2 / 銅:0
リオデジャネイロ
62位タイ
0
2
0
2
63
順位ダウン
金:0 / 銀:2 / 銅:0
リオデジャネイロ
62位タイ
0
2
0
2
64
順位ダウン
金:0 / 銀:1 / 銅:3
リオデジャネイロ
0
1
3
4
65
順位ダウン
金:0 / 銀:1 / 銅:2
リオデジャネイロ
65位タイ
0
1
2
3
66
順位ダウン
金:0 / 銀:1 / 銅:2
リオデジャネイロ
65位タイ
0
1
2
3
67
順位ダウン
金:0 / 銀:1 / 銅:1
リオデジャネイロ
67位タイ
0
1
1
2
68
順位ダウン
金:0 / 銀:1 / 銅:1
リオデジャネイロ
67位タイ
0
1
1
2
69
金:0 / 銀:1 / 銅:0
リオデジャネイロ
69位タイ
0
1
0
1
70
順位ダウン
金:0 / 銀:1 / 銅:0
リオデジャネイロ
69位タイ
0
1
0
1
71
金:0 / 銀:1 / 銅:0
リオデジャネイロ
69位タイ
0
1
0
1
72
金:0 / 銀:1 / 銅:0
リオデジャネイロ
69位タイ
0
1
0
1
73
順位アップ
金:0 / 銀:1 / 銅:0
リオデジャネイロ
69位タイ
0
1
0
1
74
順位ダウン
金:0 / 銀:0 / 銅:4
リオデジャネイロ
0
0
4
4
75
順位ダウン
金:0 / 銀:0 / 銅:3
リオデジャネイロ
75位タイ
0
0
3
3
76
順位ダウン
金:0 / 銀:0 / 銅:3
リオデジャネイロ
75位タイ
0
0
3
3
77
金:0 / 銀:0 / 銅:2
リオデジャネイロ
0
0
2
2
78
金:0 / 銀:0 / 銅:1
リオデジャネイロ
78位タイ
0
0
1
1
79
順位ダウン
金:0 / 銀:0 / 銅:1
リオデジャネイロ
78位タイ
0
0
1
1
80
順位ダウン
金:0 / 銀:0 / 銅:1
リオデジャネイロ
78位タイ
0
0
1
1
81
順位ダウン
金:0 / 銀:0 / 銅:1
リオデジャネイロ
78位タイ
0
0
1
1
82
順位アップ
金:0 / 銀:0 / 銅:1
リオデジャネイロ
78位タイ
0
0
1
1
83
順位ダウン
金:0 / 銀:0 / 銅:1
リオデジャネイロ
78位タイ
0
0
1
1
84
金:0 / 銀:0 / 銅:1
リオデジャネイロ
78位タイ
0
0
1
1
85
順位ダウン
金:0 / 銀:0 / 銅:1
リオデジャネイロ
78位タイ
0
0
1
1
86
順位ダウン
金:0 / 銀:0 / 銅:1
リオデジャネイロ
78位タイ
0
0
1
1
87
金:0 / 銀:0 / 銅:1
リオデジャネイロ
78位タイ
0
0
1
1

出典:IOC公式サイト、wikipedia(日本版)

スポンサードリンク
コメントを残す

CAPTCHA


  • 北朝鮮の冬のオリンピックでのメダル獲得数推移グラフ 【2014年ソチ・オリンピックまで】
  • 韓国の冬のオリンピックでのメダル獲得数推移グラフ 【2014年ソチ・オリンピックまで】
  • アメリカ合衆国の冬のオリンピックでのメダル獲得数推移グラフ 【2014年ソチ・オリンピックまで】
  • 中国の冬のオリンピックでのメダル獲得数推移グラフ 【2014年ソチ・オリンピックまで】
  • ロシア(ソ連など)の冬のオリンピックでのメダル獲得数推移グラフ 【2014年ソチ・オリンピックまで】
  • イギリスの冬のオリンピックでのメダル獲得数推移グラフ 【2014年ソチ・オリンピックまで】
  • 宗教
    日本の宗教信者は2億人を超えて
    2015年2月22日
  • 企業
    マクドナルドの売上高、店舗数推移(2016年まで)、月次データも併せて
    2017年2月14日
  • 21世紀初頭の主要水族館、入場者数推移グラフ 観光スポット
    年間入場者数で、沖縄美ら海水族館が上野動物園を上回る年度も ~21世紀初頭の主要水族館の入場者数推移より~
    2015年6月10日
  • ニュース
    夕刊紙、政党機関紙、宗教紙、産業紙の発行部数について(2016年7月調査)
    2016年7月27日
  • ニュース
    スポーツ新聞各紙の公称部数ランキング(2016年7月調査版)
    2016年7月7日
  • ヒット商品
    2017年の流行グルメトップ3は「スーパーフード」「甘酒」「チーズタッカルビ」
    2017年11月23日
おすすめの記事