エキサイト社が、運営サービス「AMIPLE」にて四大夏フェスについての利用者への調査を実施し、その結果が発表されています。

【プレスリリース全文はこちらからご覧になれます】

対象となる夏フェスは、「SUMMER SONIC 2016」、「FUJI ROCK FESTIVAL ’16」 、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016」 、「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2016 in EZO」となり、対象者は1515名となったそうです。

今回結果が発表された調査の内容は、「注目アーティストランキング」として、各フェスで注目度の高いアーティストをランキング形式で調査したものと、各フェスをお気に入り登録している男女比率の調査と年代比率の調査、それにもっともお気に入り登録数が多い「SUMMER SONIC」に興味を持っている調査対象が、他に登録しているイベントランキング、の4種となっています。

以下、調査結果となります。

———————————————————————————-
■調査結果
———————————————————————————-
1, フェス別注目アーティストランキング:
注目アーティスト1位は、SUMMER SONICは「サカナクション」、FUJI ROCK FESTIVALは「Red Hot Chili Peppers」

上記の表が、各フェスをお気に入り登録している人が、「好きなもの」に登録しているアーティストのトップ10となるそうです。

2, 男女比率調査:
女子ウケの良いフェスは、「ROCK IN JAPAN FES」と「RISING SUN ROCK FES」

各イベント情報をお気に入り登録している利用者を、男女別に見た場合、女性の割合が高かったのは、RISING SUN ROCK FES (女性:56%)、ROCK IN JAPAN FES (女性:54%)となっているそうです。
調査結果では、このサービスの利用者比率が不明ですが、四大フェスでの比較では、この二者が女性人気だということになるのでしょう。

3, 年代比率調査:
20代の支持を得る「ROCK IN JAPAN FES」。30代以降から人気の強い「FUJI ROCK FESTIVAL」

各イベント情報をお気に入り登録しているAMIPLE利用者を、年代別に見た結果が、上記のグラフとなるそうです。
「ROCK IN JAPAN FES」は、20代が72%と、他フェスより20代の割合が高い結果となり、「FUJI ROCK FESTIVAL」は30代以降が44%と、他のフェスより10%以上高い割合となっていることから、年代別に好みが分かれるようだ、との分析が、エキサイト社によって行われています。

4, 他に気になるイベント上位20位のうち98%がフェスとライブ。

こちらは、四大夏フェスの中で、AMIPLEで最もお気に入り登録者数が多い「SUMMER SONIC」をお気に入り登録している利用者、702名を対象に、他にお気に入り登録しているイベント上位20件を集計した結果となるそうです。
「その結果、音楽フェスと単独アーティストのライブが約50%であることが明らかとなった。他には、15位に「鎌倉花大会」、18位に「隅田川花火大会」と、花火大会も20位以内にランクインし、夏ならではのイベントにも注目していることが分かった。」というのがエキサイト社の分析となります。
以下、調査概要となります。
////////////////
[調査概要]
表題 : 日本四大夏フェスの比較調査
調査主体: エキサイト株式会社(AMIPLE)
調査方法: データ調査
調査対象: 四大フェスをお気に入り登録しているAMIPLE利用者
対象人数: 1,515名(男性53%、女性47% / 10代4%、20代64%、30代27%、40代3%、未回答1%)
////////////////

スポンサードリンク
コメントを残す

CAPTCHA


  • アニメソングの人気ランキングがカドカワより発表に。
  • 四大夏フェスについての調査が、エキサイトより発表されています。
  • 2016年上半期の音楽ライブ観客動員ランキングが、「LiveFans」より発表されています。
  • 2016年度AKB48選抜総選挙(第8回、45thシングル)の開票速報、前年分も含めて
  • JOYSOUNDの2015カラオケ年間ランキングの発表を受けて、近年上位ランクインのアーティストの順位推移をグラフ化してみました。
  • ニュース
    夕刊紙、政党機関紙、宗教紙、産業紙の発行部数について(2016年7月調査)
    2016年7月27日
  • ヒット商品
    2017年の流行グルメトップ3は「スーパーフード」「甘酒」「チーズタッカルビ」
    2017年11月23日
  • 21世紀初頭の主要水族館、入場者数推移グラフ 観光スポット
    年間入場者数で、沖縄美ら海水族館が上野動物園を上回る年度も ~21世紀初頭の主要水族館の入場者数推移より~
    2015年6月10日
  • 企業
    マクドナルドの売上高、店舗数推移(2016年まで)、月次データも併せて
    2017年2月14日
  • 宗教
    日本の宗教信者は2億人を超えて
    2015年2月22日
  • ニュース
    スポーツ新聞各紙の公称部数ランキング(2016年7月調査版)
    2016年7月7日
おすすめの記事