東京駅に隣接する、大丸東京店の和洋菓子売り場のブランド別売上ランキングが、お盆時期に合わせて「東京みやげランキング」として発表されています。

【プレスリリース全文はこちらからご覧になれます】

大丸東京店は、改札外ではありますが、八重洲北口からすぐのコンコース内に立地していて、新幹線乗り場からも近いこともあり、多くの帰省客が訪れる店舗となっています。

来店者は、1日あたり10万人に及ぶそうで、和菓子・洋菓子合わせて約70のブランドが、1日約3万個の手土産を販売しているとのことです。

1位は前年と変わらず、バームクーヘンの〈ねんりん家〉で、2位は昨年の7月にOPENした洋菓子、〈N.Y.C.SAND〉がランクインしています。

以下、ブランド別ランキングと、各ブランドの代表商品となっています。
1位〈ねんりん家〉マウントバームしっかり芽(1本)756円【前回1位】

2位:急上昇ランクイン!
〈N.Y.C.SAND〉N.Y.キャラメルサンド(8枚入)1,080円【昨年7月OPEN】

3位
〈東京ばな奈STUDIO〉東京ばな奈バナナプリン味見ぃつけたっ(8個入)1,080円【前回2位】

4位
〈銀のぶどう〉シュガーバターサンドの木(14個入)1,029円【前回3位】

5位〈とらや〉ハーフサイズ羊羹 夜の梅(1本)1,512円 【前回4位】

6位〈麻布かりんと〉麻布かりんと(1袋)370円【前回5位】

7位
〈キースマンハッタン〉ローストナッツブラウニー(8個入)1,080円【前回6位】

8位〈ヴィタメール〉マカダミア・ショコラ(24枚入)3,240円【前回9位】

9位〈銀座 ウエスト〉リーフパイ(8枚入)1,296円【前回7位】

10位〈豊島屋〉鳩サブレー(10枚袋入)1,080円【前回8位】


※2015年7月1日~2016年6月30日のブランド売上高(商品は代表商品)

スポンサードリンク
コメントを残す

CAPTCHA


  • 上野のパンダグッズ売上ランキングが発表に 上野松坂屋「上野案内所」扱いグッズで集計
  • デパ地下従業員が選ぶ「おうちで作る一番好きな鍋」ベスト5が発表に
  • 2017年クックパッド「食のトレンド大賞」は『チーズタッカルビ』
  • 2017年の流行グルメトップ3は「スーパーフード」「甘酒」「チーズタッカルビ」
  • 男の子も女の子も、好きなキャラクター1位は断トツで「アンパンマン」 アイリスより、人気キャラクターランキング2017の結果が発表に
  • 「年末年始にすること」ランキングが発表に ~マクロミルによる年末年始事情調査~
  • ヒット商品
    2017年の流行グルメトップ3は「スーパーフード」「甘酒」「チーズタッカルビ」
    2017年11月23日
  • 21世紀初頭の主要水族館、入場者数推移グラフ 観光スポット
    年間入場者数で、沖縄美ら海水族館が上野動物園を上回る年度も ~21世紀初頭の主要水族館の入場者数推移より~
    2015年6月10日
  • ニュース
    スポーツ新聞各紙の公称部数ランキング(2016年7月調査版)
    2016年7月7日
  • 宗教
    日本の宗教信者は2億人を超えて
    2015年2月22日
  • ニュース
    夕刊紙、政党機関紙、宗教紙、産業紙の発行部数について(2016年7月調査)
    2016年7月27日
  • 企業
    マクドナルドの売上高、店舗数推移(2016年まで)、月次データも併せて
    2017年2月14日
おすすめの記事
宗教
こちらでは、仏教の主な宗派の本山をまとめています。 関連記事: 霊友会系教団の規模感について 日本の総人口に占める、神社本庁の信者比率...